肌のくすみ取りのおすすめは?化粧品の選び方から洗顔方法まで徹底解説!

クレンジングオイルでくすみを解消

こんにちは!ゆこです。

「肌がくすんで化粧をしても、なんだか顔色が悪く見える・・・」

と悩んでいませんか?

肌がくすむだけで疲れて見えたり、老け顔になったりと、

肌の印象が「ガラッ」と変わってしまうので、困りますよね。。

こちらのページでは、

そんな「肌のくすみに悩む」あなたに向けて、

「肌のくすみを取る方法」を紹介しています。

ゆこ

このページを読めば、

あなたも「顔色の良い明るい肌」になれると思うので、参考にしてくだいね☆

\クレンジングのおすすめは?/

クレンジングおすすめランキングPC

肌のくすみの原因

肌のくすみの原因は「乾燥」

肌のくすみの原因

肌のくすみの原因の多くは「乾燥」からきています。

「肌が乾燥気味だけど、なんでくすみになるの?」と思う方も多いですよね。

お肌が「乾燥」してしまうと、毛穴が開いてしまい、

肌表面のうるおいがなくなり、影ができてくすんだ印象に。

また、「乾燥」により、皮膚のターンオーバーが乱れ、

自然に剥がれ落ちる皮膚が肌表面に残ってしまうので、

肌表面が厚くなり、肌が厚くなるとくすんで見えてしまうんです。

肌の乾燥を放置していると、毛穴から細菌が入り、

ニキビや炎症などの肌トラブルにつながることも。

肌のくすみには「乾燥」を防ぎ、ターンオーバーを整えることが大事なポイントです。

肌のくすみの原因は「糖化」

肌のくすみの原因は「糖化」からもきています。

「糖化ってなに?」と思う方も多いですよね。

「糖化」とは、わかりやすく言うと、からだの中のたんぱく質と、

過剰にとった糖質が結びついて焦げつくことです。

「糖化」になると、血液の流れが悪くなり、肌が錆びつき、老化を早めてしまいます。

まったく「糖分」がないのは栄養バランスが悪くなるので良くないですが、

ケーキやお菓子などのスイーツは控えめにし、

「糖分」を取りすぎないように気をつけましょう!

また、糖分の取り方の工夫として、炭水化物などは、精製された白米よりも、

未精製の玄米を取るように工夫すると良いですよ!

肌のくすみの原因は「紫外線」

鼻の黒ずみ原因紫外線

肌のくすみの原因の一つは「紫外線」によるものです。

「日焼け跡がくすんで治らない・・・」と悩みを抱えている人も多いですよね。

一定量の「紫外線」までは、肌の奥にあるメラニンが吸収して、

古い角質と一緒に体外に排出してくれます。

ですがターンオーバーの乱れや、

一定量以上の「紫外線」を浴び続けてしまうと、メラニンが処理できなくなり、

肌のくすみとして残ってしまうんです。

肌のくすみから、シミやそばかすにつながってしまうことも…!

「紫外線」を浴びて、くすんでしまった肌には、

正しいホームケアとターンオーバーを整えることで、

肌本来の素肌力と美しさを取り戻すことができますよ!

ちなみに、私は肌のくすみに評判だった

この「アテニア クレンジングオイル」に変えてくすみを解消しました。

アテニアクレジングオイルW洗顔が不要

使ってすぐに「くすみを解消できる」とはいきませんが、

2ヶ月程使い続けたら肌がここまで明るくなったんです!

アテニアクレンジングオイル肌画像

最初はクレンジングオイルだし「どうなんだろう…?」と不安でしたが、

実際に使ってみてかなり良かったので、悩んでいる人にはおすすめしておきます(*^^*)

ゆこ

最後でもいいので、よかったらこちらのレビューも参考にどうぞ。

【更新】アテニアクレンジングを徹底検証!乾燥するかどうか実際に2ヶ月試した結果や、お得な割引・キャンペーン情報をまとめて紹介しています。

肌のくすみを取る方法

肌のくすみケアには「洗顔」が大事

肌のくすみケア

肌のくすみは、古い角質が残っていることが原因なので、

洗顔がとても重要なケアになってきます。

「いつもゴシゴシ洗っている!」という方も多いですよね。

ぜひ、つぎの6つのポイントに注意して洗ってみて下さい。

  • ゆっくり温まり、汗が出て毛穴が開いた状態になったら洗う
  • 洗顔料をよく泡立てる
  • 優しく、泡を肌に乗せるようにして洗う
  • すすぎはぬるま湯で
  • すすぎ残しに気をつける
  • 最後は冷水で毛穴を引き締める

こんな感じで丁寧に洗えば、毛穴の汚れや皮脂を洗い流すことができますよ!

また、化粧水や美容液などのケアも浸透しやすくなります。

それから洗顔料も毎日使い続けられる、刺激の少ないものを選びましょう。

肌のくすみケアには「保湿ケアやクレンジング」が大事

肌のくすみ対策クレンジング

肌のくすみケアには、保湿ケアやクレンジングが大きな効果をもたらします。

化粧水は保湿成分として有名な「ヒアルロン酸」や「セラミド」

入ったものを使うことが大事なポイントです。

また、化粧水を染み込ませたマスクでスペシャルケアをすることも効果的。

そして、肌のくすみケアに欠かせないのが「クレンジング」です。

「クレンジング」をすることによって、毛穴に詰まってしまった皮脂や、

肌表面に残ってしまった古い角質を取り除くことができます。

「クレンジングしているのに、肌のくすみが治らない・・・」という方は、

肌のくすみに効果的な「クレンジング」に変えるだけで、

肌のくすみが取れワントーン肌が明るくなりますよ!

肌のくすみケアにおすすめの化粧品は「コントロールカラー」

肌のくすみには、コントロールカラーがおすすめです。

コントロールカラーは、お肌のくすみをカバーしながら肌色を整えてくれるので、

ファンデーションの前に使うと、肌のくすみを消すことができる心強いアイテムです。

肌のくすみのタイプ別におすすめのコントロールカラーとしては、

  • イエロー:全体的に暗くくすんだ肌に効果的
  • ピンク:血行が良い健康的な肌に見せてくれる
  • ブルー:肌全体の黄ばみがちなくすみに効果的
  • オレンジ:目の下のクマや、肌全体が茶色い状態のくすみに効果的

コントロールカラーをつけることで、くすみを隠すだけでなく

ファンデーションをつけた後の化粧崩れを防ぐ、プラスアルファの嬉しい効果もありますよ☆

コントロールカラーで、肌のくすみを上手にカバーしていきましょう!

ゆこ

くすみに効果的なクレンジングが気になるという人は、

以下の「くすみにおすすめのクレンジングランキング」も参考にしてみてください。

※こちらのページでは「くすみにおすすめのクレンジングランキング」として、

私が肌のくすみに効果を感じたクレンジングTOP3を紹介しているので、悩んでいる方はチェックしてみてくださいね☆↓

\私が選ぶTOP3/

くすみクレンジングおすすめランキング

くすみにおすすめのクレンジングランキングTOP3を見てみる>>

肌のくすみを防ぐホームケア

肌のくすみを防ぐにはターンオーバーを整える

肌のくすみ取り

肌のくすみを防ぐには、ターンオーバーを整えることも大切です。

ターンオーバーとは、古い角質が排出され、新しい肌に生まれ変わるサイクルのことで、

ターンオーバーが乱れてしまうと乾燥や毛穴の開き、くすみなどの肌トラブル

つながってしまいます。

「ターンオーバーってどうやって整えればいいのかな?」と思いますよね。

毎日の生活習慣を見直すことで、整えていくことができますよ!

ターンオーバーを整えるには、以下の5点の生活習慣に注意しましょう。

  • 早寝早起き
  • 適度な運動
  • 冷えに気をつける
  • ストレスをためない
  • 栄養バランスの良い食事

全部をこなすのは無理かもしれませんが、目指すようにするだけでも違ってきますよ!

あなたのからだが本来持っている肌力を最大限に引き出して、

肌の生まれ変わりをスムーズにしていきましょう。

肌のくすみを防ぐ食事をする

肌のくすみ対策食事

また、肌のくすみには、からだの内側からのケアも重要です。

「肌は自分の食べたものでできている」と言われるように、

肌によい食材を意識的にとるようにするだけでも、とても効果があるんです。

肌のくすみにおすすめの食材としては、

「ビタミンなどが摂取できる緑黄色野菜」や「抗酸化作用があるアーモンドなどのナッツ類」

それから「腸内環境を良くする納豆などの発酵食品」は、積極的にとるようにすると良いですよ。

また、タンパク質もお肌の生まれ変わりには欠かせない食材なので、

「肉や魚などの動物性たんぱく質」と「大豆などの植物性タンパク質」を、

バランスよくとるようにしてくださいね☆

まとめ

以上が、肌のくすみを取る方法についてのまとめとなります。

くすみといってもさまざまな原因があるので、

放置していると乾燥から毛穴が開き続け、乾燥を繰り返しシワになってしまうことも…!

肌のくすみに効果的な洗顔方法やクレンジング、からだの内面からのケアなど、

前向きに正しいケアをすることで、肌のくすみは改善されますよ。

肌のくすみをとり、ワントーン明るく輝く素肌を手に入れましょう(*^^*)

ここまで読んでくれた方は、ありがとうございます☆