肌のくすみの原因と2つの改善方法!※乾燥やくすみ予防の食べ物も紹介!

くすみ原因紫外線

こんにちは!ゆこです。

「最近、顔がどんよりしている気がする・・・」

とあなたも肌の状態で悩んでいませんか?

肌がくすむと、驚くほど老け顔になっていてビックリ!!

なんてこともありますよね…。

このページでは、そんな「肌のくすみで悩んでいる」あなたに向けて、

「肌のくすみの原因と対策」を紹介しています!

ゆこ

このページを読めば、

あなたも「くすみのない明るい肌」になれると思うので、

ぜひ、じっくりと読んでみてくださいね。

\クレンジングのおすすめは?/

クレンジングおすすめランキングPC

肌のくすみの原因とは?

肌のくすみの原因は「乾燥」

肌がくすんでいた頃の私↓

肌のくすみ乾燥

肌がくすむ原因ですが、やっぱり一番は「乾燥」が挙げられます。

「乾燥」により、肌のうるおいが失われ、肌のハリやキメなどがなくなってしまい、

くすみがちになってしまうんですよね。。

あなたも今乾燥肌で悩んでいたりしませんか?

お肌にうるおいがなくなるだけで、光の加減で顔色が暗くなってしまうことも…!

また「乾燥」により、お肌の油分と水分のバランスがくずれ、

さらに乾燥肌の状態が加速する「負のスパイラル」にハマることも・・・。

ゆこ

実は「乾燥」が原因で刺激に弱い「敏感肌」になる人も多いんですよ…!

「もしかして、今使っているスキンケアでは乾燥を防ぎきれてないかも・・・?」

と思った人も多いかもしれません。

ちなみに、私は肌のくすみに評判だった

この「アテニア クレンジングオイル」に変えてくすみを解消しました。

アテニアクレジングオイルW洗顔が不要

使ってすぐに「くすみを解消できる」とはいきませんが、

2ヶ月程使い続けたら肌がここまで明るくなったんです!

アテニアクレンジングオイル肌画像

最初はクレンジングオイルだし「どうなんだろう…?」と不安でしたが、

実際に使ってみてかなり良かったので、悩んでいる人にはおすすめしておきます(*^^*)

ゆこ

最後でもいいので、よかったらこちらのレビューも参考にどうぞ。

【更新】アテニアクレンジングを徹底検証!乾燥するかどうか実際に2ヶ月試した結果や、お得な割引・キャンペーン情報をまとめて紹介しています。

肌のくすみの原因は「紫外線によるダメージ」

鼻の黒ずみ原因紫外線

続いての原因ですが、

「紫外線によるダメージ」も挙げられます。

なぜかというと、メラニン色素を過剰に発生させてしまうからなんですね。

実際に「日焼けしたところがくすみがちかも・・・」と思いあたりませんか?

黒ずみ

このメラニン色素は一定量の紫外線を浴びると、日焼けをして肌を守り、

ターンオーバーを経て、古い角質として体外に排出することで、

日焼けをしても元の肌に戻ります。

しかし、メラニン色素も、一定量以上の紫外線を浴びてしまうと、

ターンオーバーでも取りきれないほどのメラニン色素が発生してしまい、

くすみや、シミやそばかすの原因となることも…!

くすみ原因紫外線

くすみ対策として紫外線を防ぐケア商品も、色々あるのでチェックしてみましょう!

評判がいいのは「日焼け止め」や最近では「サプリメント」なども話題になっています。

肌のくすみの原因は「血行不良」

そして肌のくすみのもう一つの原因として「血行不良」があります。

「血行不良の状態の肌」は、老廃物を運ぶ血液の流れが滞っていることで、

老廃物が溜まり肌の角質を厚くし、くすみがちになってしまうんです・・・。

また血色が悪くなりクマが目立つようになることも…!

あなたも目の下のクマが目立つな・・・」と悩むこともありませんか?

「血行不良」で目の下のクマが目立ちはじめると、

「暗い表情・疲れている・老けている」表情に見えがちです。

さらに「紫外線のダメージ」による色素沈着も引きおこしてしまいます。

「血行不良」は体全体に影響がでてしまうので、注意したいですね。

「くすみの原因」が血行不良からきているのであれば、

血行を良くしてターンオーバーを促進することもポイントですよ!

肌のくすみを改善する方法について

肌のくすみを改善するには徹底的に保湿ケアをする

肌のくすみ保湿ケア

肌のくすみの原因が「乾燥」からきていることが分かったと思います。

「乾燥」を防ぐには、徹底的に「保湿ケア」をすることが大切!

「乾燥するようなことしているかも・・・」と思いあたる節はありませんか?

でも、ちょっとした行動に気をつけるだけで「乾燥」を防ぐことができますよ。

まず洗顔をするときの「水の温度」です。

熱いお湯を使うとお肌に必要な皮脂まで洗い流してしまい「乾燥」の原因になります。

ぬるま湯かお水で、洗顔料は刺激の少ないものを良く泡立ててから、

やさしく洗うようにしてくだいね(*^_^*)

そしてお風呂上りには、すばやく化粧水でお肌にうるおいを与えて、

クリームやオイルでしっかりとフタをすることを忘れずに!

「乾燥」には保湿ケアでお肌のうるおいをしっかりとキープしましょう。

肌のくすみを改善するには美白化粧品をつかう

肌のくすみ美白化粧品

「紫外線のダメージ」からきているくすみには「美白化粧品」が効果的です。

「美白化粧品」は、美白効果が期待できる成分が入っているものを選ぶことがポイント。

「美白化粧品って効果があるの?」と思う方もいるかもしれません。

「美白化粧品」に入っている「ビタミンC誘導体」は、メラニン色素の生成を抑え、

くすみの原因となる活性酸素を除去してくれる働きがあります。

つまり今あるくすみの原因を除去しながら、くすみを防いでくれます。

また「保湿効果が高い商品」を選ぶことも大事なポイントです。

保湿効果が高いと「乾燥」による肌のダメージを防ぐことができるので、

肌のターンオーバーが規則正しくなるんです。

ターンオーバーが規則正しくなると古い角質が排出され、

肌の透明感がよみがえる嬉しい効果が期待できますよ☆

ゆこ

くすみに効果的な化粧品が気になるという人は、

以下の「くすみにおすすめのクレンジングランキング」も参考にしてみてください。

※こちらのページでは「くすみにおすすめのクレンジングランキング」として、

私が肌のくすみに効果を感じたクレンジングTOP3を紹介しているので、悩んでいる方はチェックしてみてくださいね☆↓

\私が選ぶTOP3/

くすみクレンジングおすすめランキング

くすみにおすすめのクレンジングランキングTOP3を見てみる>>

肌のくすみを防ぐ対策について

肌のくすみを防ぐには糖化を防ぐこと

「糖化」とは、とりすぎた糖分がタンパク質と結びつき焦げつくことを言い、

糖化すると「老化物質AGEs」が発生します。

主な症状としては、

  • 肌のくすみ
  • 血管がもろくなる
  • シミやしわができる
  • 肌のハリがなくなる

そう体の老化」をはやめてしまうんです…。

実は、このくすみの原因となる「老化物質AGEs」を排出することができます!

ケアのポイントは2点。

「ターンオーバーを整えて、体外に排出すること」と、

「老化物質AGEsを排出する成分を含んだ化粧品でケアをすること」になります。

それから、次の成分が入っている化粧品は「老化物質AGEs」を排出する効果があります。

  • ヨモギエキス
  • シャクヤクエキス
  • レンゲソウエキス

しっかりとケアをして、年齢に負けない美しい肌を目指しましょう!

肌のくすみを防ぐにはからだの内側からのケアも大事

肌のくすみを防ぐには、からだの内側からのケアもとても大切です。

「糖化」を予防するには、甘いものの取りすぎに注意をしましょう。

「甘いものはやめられない・・・」という方も多いですよね。

間食もアーモンドなどのナッツ類を積極的にとると「糖化」を防ぐことができますよ!

糖化防ぐナッツ

また、お肌のために積極的にとりたい食材としては、

  • 海藻類(ミネラル)
  • 柑橘類(ビタミンC)
  • キノコ類(食物繊維)
  • 野菜類(ビタミンA・E)
  • 大豆類(大豆イソフラボン)

などの食物繊維やタンパク質、ビタミン類も豊富な食材を積極的に取り入れましょう。

肌は内臓を映す鏡とも言われており、取り込んだ栄養素が肌に影響を与えます。

ぜひ、楽しみながらお肌にとって良い食材を選んでみてくださいね☆

まとめ

以上が「肌のくすみの原因と対策」についてのまとめとなります。

肌のくすみは「肌の老化」の入り口でもあります。

生活習慣や、食生活を見直して、くすみに効果的な正しいケアをしっかりすれば、

くすみも改善されていきますよ(*^_^*)

くすみのない、明るく健康的な美しい肌を目指していきましょう!

ここまで読んでくれた方は、ありがとうございます☆