クレンジングジェルの最大の特徴といえば、
弾力のあるテクスチャーで肌との摩擦が少なく、種類も豊富なところです。
ですが、
その反面デメリットもあります。
以下では、その内容について詳しく紹介します。
クレンジングジェルの特徴
クレンジングジェルには、主に油分の量 によって、
- オイルフリー水性ジェル
- オイルイン水性ジェル
- 油性ジェル
の3タイプにわかれます。
クレンジングジェルの特徴 | |||
種類 | オイルフリー 水性ジェル | オイルイン 水性ジェル | 油性ジェル |
洗浄力 | 弱い | 普通 | やや強い |
メイク なじみ | 悪い | 普通 | 良い |
洗い 上がり | さっぱり | さっぱり | しっとり |
界面 活性剤 | 多い | 多い | 少ない |
右に行くほど油分が多くなり洗浄力が強くなるため、
メイク落ちも良くなります。
クレンジングジェルの正しい選び方と注意点
現在クレンジングジェルは温感ジェル・ダブル洗顔不要・スクラブ入りなど、
さまざまなタイプのものが販売されています。
正しい選び方をすれば、毛穴の黒ずみや乾燥が改善できるなど、
とても多くのメリットがあります。
クレンジングジェルを選ぶ際は、以下の3つのポイントに注意して選びましょう。
ポイント①:オイル成分を避けたい人は水性ジェル(オイルフリー)を選ぶ
オイルフリー水性ジェルは、その名のとおり、
油分を全く含んでいないタイプのクレンジングになります。
そのため、まつエクをしていてオイル成分を避けたいといった事情がある人は、
オイルフリー水性ジェルが向いています。
ですが、メイク落ちが悪いため、それ以外の人にはあまりおすすめはできません。
ポイント②:ナチュラルメイク派の人は水性ジェル(オイルイン)を選ぶ
オイルイン水性ジェルは、
油分が少し配合されているタイプのクレンジングとなります。
油分が少ない分、洗浄力もそれほど強くないため、
肌への負担も強くありません。
そのため、
- ウォータープルーフを使ったポイントメイクをしない人
- パウダーファンデーションを使っている人
などナチュラルメイク派の人は、
肌に比較的やさしいオイルイン水性ジェルが向いています。
ポイント③:乾燥肌や敏感肌の人は油性ジェルを選ぶ
油性ジェルタイプは、先に紹介した水性ジェルタイプに比べると、
油分量がクリームクレンジング並みに多くなります。
これにより肌にやさしい&保湿力が高いという、
クリームクレンジングのメリットを持つため、
敏感肌や乾燥肌の人に向いています。
選ぶ際には、この3つの点を意識して、肌の負担とならないクレンジングジェルを使いましょう。
クレンジングジェルはこんな人におすすめ
①:ナチュラル~しっかりメイク派
クレンジングジェルは洗浄力が弱いものから強いものまで、
幅広く揃っているため、どのメイクにも対応しています。
正しい選び方でも紹介したように、
- ナチュラルメイク派 … オイルフリー水性ジェル
- しっかりメイク派 … 油性ジェル
がおすすめのジェルタイプとなります。
②:毛穴汚れが気になる人
クレンジングジェルは汚れの吸着力にとても優れています。
また、温感ジェルやスクラブ入りなど、
毛穴汚れに特化した成分が入っているタイプもあるため、
毛穴奥の汚れをしっかり落とすことができます。
③:乾燥肌、敏感肌
ジェルタイプのクレンジングは、
比較的肌への負担が少なく、保湿成分が豊富に含まれてるものが多いため、
乾燥肌・敏感肌の人におすすめのクレンジングとなります。
私が一番おすすめなクレンジングジェルはこれ!
以上、クレンジングジェルについて紹介してきましたが、
私のおすすめのクレンジングは、
温感ジェルが毛穴奥の汚れまでしっかり吸着してくれる、
こちらのハレナホットクレンジングジェルになります↓
実際にハレナのクレンジングを使ってみたレビュー記事はこちら>>
よかったらレビューやランキングも参考にしてくださいね☆
\ハレナのクレンジングジェルが70%OFFで買えるのはここです/
↓↓↓↓↓
詳しく見てみる
ハレナホットクレンジングジェルが【最安値の980円】で買える通販サイトを見てみる>>